私が株を始めた理由と、初心者に伝えたい3つのこと
こんにちは!株初心者の味方を目指している、inuです。このブログでは、金融や経済といった少し難しそうなテーマを、わかりやすく一緒に楽しんでいけたらと思っています。今回は、私が株を始めた理由と、初心者の皆さんに伝えたい3つのことをお届けしていきます。ぜひリラックスして読んでください。
私が株を始めた理由
私が株を始めたのは、実は結構リアルな理由からなんです。
- 貯金がなかなか増えず将来が心配になったから
毎月コツコツ貯金していたのですが、「このペースでは将来が不安だな」と感じ始めました。銀行に預けても利息はほとんどつかず、このままでは老後が心配だと思ったんです。お金を増やす方法を探しているうちに、株にたどり着きました。 - 会社員として一生働き続ける自信がなく、FIREを考え始めたから
正直、会社員としてずっと働き続ける自信が持てなくて。最近よく耳にする「FIRE(経済的自由と早期リタイア)」に憧れを抱くようになりました。「仕事を辞めて自由に生きるのもいいな」と考えるうちに、そのためのお金が必要だと気づき、株を始めることにしたんです。 - 社会人になり情報量が増えて株式投資に興味が湧いたから
学生時代は株や経済なんて遠い世界でしたが、社会人になってニュースを見たり同僚と話したりする中で、「これ、面白そうだな」と興味が湧いてきました。自分もその世界に飛び込んでみたいと思い、株を始めるきっかけになったんです。
そんな思いから、好奇心とちょっとした勢いで株の世界に足を踏み入れた私。まだ初心者ですが、これから失敗も成功も含めてリアルな体験をシェアしていきます。
初心者に伝えたい3つのこと
ここからは、私が株を始めて感じた「初心者の皆さんに伝えたい3つのこと」をお伝えします。気軽に読んでみてください。
- 小さく始めれば大丈夫です。完璧を目指さなくてOK
最初は「何百万も投資しないと稼げないのでは?」と不安でしたが、そんなことはありません。私は1万円くらいから始めてみました。失敗しても「1万円ならまあいいか」と思える金額でスタートしたので、気楽に楽しめました。完璧な知識やタイミングを待たず、まずは一歩踏み出してみてください。 - 失敗しても大丈夫です。学びに変えればいい
私の初トレードは、正直大失敗でした。買った株がすぐ下がってしまい、「自分には向いてないかも」と落ち込みましたが、よく考えるとその失敗から「こういう時はどう動くか」を学べたんです。株は失敗しても次に活かせばいいので、怖がらずに挑戦してみてください。 - 夢を持つことが大切です。株は手段にすぎません
株をやっていると数字ばかり気になりますが、大事なのは「何のためにやるか」です。FIREを目指すため、旅行を楽しむため、将来の安心を得るため、自分の夢を持つとモチベーションが上がります。私も「FIREして南国でのんびり」が目標なので、株はその手段だと考えています。あなたは何のために株をやりたいか、少し考えてみてください。
最後に
株と聞くと堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、やってみると意外と身近で楽しめるものだと感じています。私もまだまだ勉強中なので、一緒に成長していけたら嬉しいです。次回は「私の初トレード失敗談」でも書いてみようかなと思っています。読んでくれてありがとうございます。またお会いしましょう!
コメント